おはようございます。今朝も雪かきをしてからの業務スタートです。
全国的に「10年に一度の最強寒波」と言う事で、当社工場でも24日午後から雪が降り、路面積雪や水道管の凍結でトイレの水が出ないなど厳しい冷え込みになりましたが、先週末にかけて雪も減り道もだいぶ走れるようになりました。
昨夕からまた雪が降り、今朝は従業員有志一同で工場の外にある歩道にある雪を、道行く中学生や運転される方が安全で走行できるように雪かきを行いました。
今日も「安全第一」工場フル稼働で頑張りたいと思います。
おはようございます。今朝も雪かきをしてからの業務スタートです。
全国的に「10年に一度の最強寒波」と言う事で、当社工場でも24日午後から雪が降り、路面積雪や水道管の凍結でトイレの水が出ないなど厳しい冷え込みになりましたが、先週末にかけて雪も減り道もだいぶ走れるようになりました。
昨夕からまた雪が降り、今朝は従業員有志一同で工場の外にある歩道にある雪を、道行く中学生や運転される方が安全で走行できるように雪かきを行いました。
今日も「安全第一」工場フル稼働で頑張りたいと思います。
12月2日「環境美化の日」
当社従業員有志一同で、隣町竜王町にある三井アウトレットパーク付近の側道のゴミ回収を行いました。
環境活動を行い、住みよい街、住みよい暮らしを守っていこうと思います。
こんにちは。当社八日市工場で近くにある「東近江市立聖徳中学校」から2名職場体験に来られました。まず最初に「モノづくりを体験」して頂こうと自分が着る作業服(Tシャツ)や作業帽子にプレスする作業をして貰いました。その後は、プレス作業・シャツのたたみ・袋入れ・在庫整理など、数日間作業を行い体験頂きました。当社ならではの「6S」「品質」「効率」など、勉強になったかなと思い、若い彼らの将来を期待したいと思います。
こんにちは。小川良株式会社では2022年11月3日に東近江市内で行われた「二五八祭」に地元の方々への日頃の感謝を込めて、Tシャツやパーカー、バックや不織布マスクなどを販売させて頂きました。天気も良く売れ行きもお客様数も好調で、朝から夕方まで引っ切り無しに来店いただきました。お買い上げいただきました方有難うございました。また今回購入出来なかった方などまた次の機会があれば出店していきたいと思いますので、その時はお買い上げいただきますよう宜しくお願いいたします。
こんにちは。当社愛東工場の近くにある「東近江市立愛東北小学校」の子供たちが昨年に引き続き当社の工場を見学に訪れました。向かいにある湖東興産様と当社の2社を見学に歩いて来ていただきました。
今回2部門を案内しました。1カ所目の金属加工部門では、大型マシンが動いている姿やクレーンが動いている様子を見て貰い、また2カ所目のアパレル部門では、普段着ている服がどのようにプリントされているか?を実演いたしました。子供たちは、実際プリントしたての暖かいTシャツを触ってみたり、色が違うデザインがどっやってプリントされるのか勉強出来たかと思います。子供たちは終始元気で、興味津々で楽しそうにしていました。
一人の子がサンプルTシャツの柄を見て「この柄めっちゃ細かくて難しそうですね!」と言ってきました。実はこの柄、当社でも細かくて難しいプリントでした。そのプリントの難しさが分かる質問が出て来てことにびっくりし、将来愛東には有望な子がいるんだなと感心しました。
来て貰ったみんなが書いた寄せ書きも頂き、当社の食堂に飾り、当社従業員一同嬉しく思っています。また来年来られる事が決まりましたら、何か良い企画をしてお出迎えしたいと思います。
2022年新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。当社スタッフブログをご覧頂き有難うございます。
本年は大雪からのスタート。除雪作業が大変です。また昨日同県の新規感染者数は40人になり、1週間当たりの新規感染者数は前週の2倍のペースで増えている事を受け、新年早々三日月知事がコロナ対策本部員会議で感染警戒レベルの引き上げを発表し、「第6波に入った」と強調されました。
じわじわと感染が拡大する中、感染予防対策の基本「マスクの着用」、「手洗い」と「密の回避」などは不可欠です。一部の専門家はアメリカの産業衛生専門官会議の実験結果を受け、感染力の高いオミクロン株の予防にマスクを二重にすることを推奨しました。当社マスク製造部隊でも、不織布マスクのフィルターだけを2重にする試作を行い、試験結果は99.9%侵入させないと結果を出しましたが、息が苦しくなる事も同時に判明しました。効果的で快適な生活環境に戻るまで時間がかかりますね。
新型コロナウイルス等感染症対策推進室(内閣官房)
https://corona.go.jp/proposal/
東近江産マスク(当社製) https://ogawayoshi.com/products/ https://crendel.official.ec/
こんにちは。開発に約半年以上の間試行錯誤を行い、ついに「日めくりマスク」を完成させました。まずMakuakeで市場調査することになります。この商品はヤフージャパン様とのコラボ商品で、コロナ渦中、何度もWeb会議を重ね何とか完成させることが出来ました。Makuakeに出そうと思ったのは、世の中にこのような面白いマスクが必要か否か?を問うてみたいと言う話からスタートした企画で、デザインも素敵なモノになり、販売結果がとても楽しみです。年明け1月で販売期間が終了するため、期間が少し短すぎる事もありますが、完売出来たら嬉しいです。皆さまご購入の程、どうぞよろしくお願いいたします。
Makuake(マクアケ)サイト
https://www.makuake.com/project/himekurimask/
ヤフー様より
https://note.com/lodge/n/n12d9f7c374bd
https://lodge.yahoo.co.jp/news/2021220.html
「毎日一枚めくって捨てる、誰でも直感的に理解できる日めくりカレンダーのUX(ユーザー体験)を、新しいマスク習慣に応用したい」思いから生まれた「日めくりマスク」。アイデアコンペ発のプロダクトです。
Makuakeでの応援購入は本日1/5の18時まで!#マスク#カレンダー https://t.co/2utOse65pf pic.twitter.com/oP212jnBtq
— LODGE(Yahoo! JAPAN) (@Yahoo_Lodge) January 5, 2022
守山市の琵琶湖湖岸にある「なまずの寝床」にてイベント開催!当社のアウトドアグッズを展示実演を行いました。10:00~20:00 お客様もそこそこ来られ購入頂きました。なまずの寝床は、おいしい引き立てのコーヒーや自家製のピザなども食べられます。少し風が有りましたが来られた皆々様有難うございました。またいつの日か天気の良い日にイベントを開催したいと思います。
大津市役所にマスクを約2000枚寄付を行いました。清水副市長と会談しコロナで観光業が厳しい状況であるとお聞きしました。安全で安心できる観光を促すPRに使用したいとお話されていました。マスク通して少しでも県庁所在地である大津市にコロナウイルスの脅威から守れるようバックアップしていきたいと思います。